2013/10/6
書斎、シンプルライフ
朝食、昼食を自室で食べるには
食
ガスストーブ PRIMUS
イワタニカセットフーマーべラスCB-MVS-1-FG 21,000円
冷蔵庫 DOMETICポータブル3WAY冷蔵庫 mobilcool シルバーRC1602EGC 48,700円
紙コップ
トレぺ
食料
果物
グラノーラ
パック牛乳
インスタントコーヒー
コーヒーミルク
砂糖
水ボトル SIGGアルミボトル600ml
浄水器 BRITA750ml
チタンカップ
耐熱皿
ステンレス スプーン、
ナイフ OPINELステンフォールディングナイフ
はし SNOWPEEKホールディングはし
木製フォールディングスプーン 自作
ゴミ処理
睡眠
ベッド
ベッドパッド
枕
排泄
ポータブルトイレ
2013年10月6日日曜日
究極のシンプルライフ
2013/10/6
シンプルライフ、登山用具、禅
究極のシンプルライフを考えると、テント泊の登山用具がヒントになる。
自分の足で担げるだけの、家と生活用具。
これらを登山のときだけに使うのではなく、普段家でも使用する。
移動
徒歩
衣
衣類=>レイヤードシステム
靴
傘
食
水
食料
食事道具
トイレ
住
スモールハウス=>自立型ポールテント
寝具=>ダウンシュラフ
ザック
情報
地図、水源、食料調達、燃料調達
天候
シンプルライフ、登山用具、禅
究極のシンプルライフを考えると、テント泊の登山用具がヒントになる。
自分の足で担げるだけの、家と生活用具。
これらを登山のときだけに使うのではなく、普段家でも使用する。
移動
徒歩
衣
衣類=>レイヤードシステム
靴
傘
食
水
食料
食事道具
トイレ
住
スモールハウス=>自立型ポールテント
寝具=>ダウンシュラフ
ザック
情報
地図、水源、食料調達、燃料調達
天候
2013年9月29日日曜日
歯磨き道具 Butlerペースト&ブラシ
2013/09/28
健康
歯磨き道具
現在使用中の歯磨き道具
ペースト
loftにて1年に一本購入。
バトラーデンタルケアーペースト#1170P、70g、500円
キャップを開けてペーストの出口の出っ張りが少ないのか
ペーストが穴の周りにはみ出る。
キャップの開け閉めが少しゆるい。
常にスタンディング状態にするので、そこのところが長期使用に耐えるのか
が心配。味はふつうである。柔らかさもすこしゆるいので出過ぎる傾向。
歯ブラシ
歯科医院取扱品
歯科医にて半年ごとに6本購入、250円*6=1500円
バトラー#01M シングルタフト
柄:ポリプロピレン、毛:飽和ポリエステル樹脂、毛のかたさ:ふつう、耐熱温度:80℃
このタフトはラバー部があり握りやすく疲れない。
ただ消耗が激しい。1ヵ月もたない。
バトラー#025M
柄:ポリプロピレン、毛:ナイロン、毛のかたさ:ふつう、耐熱温度:100℃
歯科医にて半年ごとに3本購入、290円*3=870円
細くて長い83mmのロングネックで奥歯へもスムーズに到達します。
先が薄くて小さいのはいい。ただしハンドル部が丸く太いため
握りにくい、そのため余分な力が入らなくてよいが、くるくる回転しやすいので
歯の面に当てにくい。ハンドル部に工夫の余地がある。
自分の持ち方がペングリップでない為とわかる。ゴルフクラブの様にもつと力が入りすぎるので早く毛先がへたる。このブラシで歯茎も舌苔もブラッシングする。
歯磨きの手順
歯科医に教えてもらった方法。
この歯ブラシは歯科医で購入した。
毎食前に、シングルタフトでノンペーストで歯の隙間をマッサージ、その後ストレートブラシにペーストをほんの少しつけて歯の平面部を磨く。
今後使用したい道具
デンタルフロス
Reach デンタルフロス ワックス
指に巻きつけて使用するが、奥歯の歯間は人差し指が入りにくい。
かつ指に糸がくいこみ止血になる。歯間が詰まっている為ノンワックスではささくれて切れやすいのでワックスがいい。香りはないほうが歯垢のにおいがわかってよい。使い方はReachのホームページに動画がある。
健康
歯磨き道具
現在使用中の歯磨き道具
ペースト
loftにて1年に一本購入。
バトラーデンタルケアーペースト#1170P、70g、500円
キャップを開けてペーストの出口の出っ張りが少ないのか
ペーストが穴の周りにはみ出る。
キャップの開け閉めが少しゆるい。
常にスタンディング状態にするので、そこのところが長期使用に耐えるのか
が心配。味はふつうである。柔らかさもすこしゆるいので出過ぎる傾向。
歯ブラシ
歯科医院取扱品
歯科医にて半年ごとに6本購入、250円*6=1500円
バトラー#01M シングルタフト
柄:ポリプロピレン、毛:飽和ポリエステル樹脂、毛のかたさ:ふつう、耐熱温度:80℃
このタフトはラバー部があり握りやすく疲れない。
ただ消耗が激しい。1ヵ月もたない。
バトラー#025M
柄:ポリプロピレン、毛:ナイロン、毛のかたさ:ふつう、耐熱温度:100℃
歯科医にて半年ごとに3本購入、290円*3=870円
細くて長い83mmのロングネックで奥歯へもスムーズに到達します。
先が薄くて小さいのはいい。ただしハンドル部が丸く太いため
握りにくい、そのため余分な力が入らなくてよいが、くるくる回転しやすいので
歯の面に当てにくい。ハンドル部に工夫の余地がある。
自分の持ち方がペングリップでない為とわかる。ゴルフクラブの様にもつと力が入りすぎるので早く毛先がへたる。このブラシで歯茎も舌苔もブラッシングする。
歯磨きの手順
歯科医に教えてもらった方法。
この歯ブラシは歯科医で購入した。
毎食前に、シングルタフトでノンペーストで歯の隙間をマッサージ、その後ストレートブラシにペーストをほんの少しつけて歯の平面部を磨く。
今後使用したい道具
デンタルフロス
Reach デンタルフロス ワックス
指に巻きつけて使用するが、奥歯の歯間は人差し指が入りにくい。
かつ指に糸がくいこみ止血になる。歯間が詰まっている為ノンワックスではささくれて切れやすいのでワックスがいい。香りはないほうが歯垢のにおいがわかってよい。使い方はReachのホームページに動画がある。
2013年9月28日土曜日
無印扇風機の分解掃除の手順
2013/9/28
DIY、書斎
今年は酷暑で一晩中扇風機を回しっぱなしで酷使した。
その扇風機を涼しくなってきたので掃除して収納した。
無印扇風機を分解して、おのおのをクリーンする。
元通りに組み立て、通電チェックする。
ビニール袋に収納して、保存する。
分解手順
1.前のファンカバーをはずす。下側の穴あきフックをあけてから。
2.ファンを引き抜く。少し力が要る。
3.後部のファンカバーをはずす。ナット二個をゆるめる。
4.首振り用ノブを引き抜く。少し力が要る。
5.モーターカバーをはずす。後ろ側中央の穴にあるプラスビスをはずす。
無印の扇風機は、分解しやすく、カバー、ファン単体で掃除することが出る。
モーター内部にはあまり埃が入らないように工夫されている。
この扇風機は、小型で首振り、チルト可能な点とデザインがいいので購入したが、
スイッチが後ろにあるため、ON-OFFしにくい。またセンターマークがないので
クラフトテープを台座にマーキングしている。
コードの巻き取りセットのために、円形台座の円周にコード巻取り溝があれば
ベスト。またコード長は1.0mよりすこし長い方、1.5mぐらいがよかった。
無印扇風機 R-17MT 2012年製造 中国製
DIY、書斎
今年は酷暑で一晩中扇風機を回しっぱなしで酷使した。
その扇風機を涼しくなってきたので掃除して収納した。
無印扇風機を分解して、おのおのをクリーンする。
元通りに組み立て、通電チェックする。
ビニール袋に収納して、保存する。
分解手順
1.前のファンカバーをはずす。下側の穴あきフックをあけてから。
2.ファンを引き抜く。少し力が要る。
3.後部のファンカバーをはずす。ナット二個をゆるめる。
4.首振り用ノブを引き抜く。少し力が要る。
5.モーターカバーをはずす。後ろ側中央の穴にあるプラスビスをはずす。
無印の扇風機は、分解しやすく、カバー、ファン単体で掃除することが出る。
モーター内部にはあまり埃が入らないように工夫されている。
この扇風機は、小型で首振り、チルト可能な点とデザインがいいので購入したが、
スイッチが後ろにあるため、ON-OFFしにくい。またセンターマークがないので
クラフトテープを台座にマーキングしている。
コードの巻き取りセットのために、円形台座の円周にコード巻取り溝があれば
ベスト。またコード長は1.0mよりすこし長い方、1.5mぐらいがよかった。
無印扇風機 R-17MT 2012年製造 中国製
2013年9月25日水曜日
Pilotボールペン3+1の替え芯ジェットストリーム化改造
2013/09/25
書斎、文具
現在使用中のPilot,hi-tec-c,coleto3+1ボールペンの黒色ポールペンの替え芯を
三菱ユニのジェットストリームの替え芯に交換する改造。
理由:黒色は使用頻度が多いので、インクだしがスムーズに出ることが必須。
油性インクでは粘性が高いので、かすれやボタが発生しやすい。
umiのジェットストリームの油性インクは現在のところベスト。インクジェルのような
スムーズさと乾きが早いので事務用としては最適である。
3色、黒、赤、青、0.5mm油性ボールペン軸+シャープペンシル0.5mm軸。
軸が細くて中のインクが見えるので現在使用中Pilot,hi-tec-c,coleto3+1。
これはグリップのラバーがすぐとけてしまうのですべて取り除いた。
油性ゲルのインクの書き味がいまひとつであるため、スライド部のみ
残してすべて油性替え芯に交換した。
赤色は訂正用の為、使用頻度が少ない、したがってどこのメーカーの油性替え芯でも
いい。青色はほとんど使わない為、これもどこのメーカーの油性替え芯でもいい。
しかし黒色は頻繁に使うので、油性でしかも長時間かすれず、インクのボタ出がなくかつインクがすぐ乾くものは、なかなか見つからなかった。
シャープペンシルは、仮書き込みようにこれも必須。
つまり3+1で軸径の太くないもの、かつインク残量がみえる透明軸のものは
パイロット hi-tec-c COLETOしかなかった。
これ1本で仕事も私用でも筆記可能なので必須文具品です。
黒0.5mmボールペン軸を三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの替え芯に交換する。
5mm短いのでエクステンションの改造してセットする。
プラスチックのスライドバーが軸に4mm挿入されるので
SXR-80の替え芯を5mmカットして、同じ軸径のエクステンション軸を10mm用意する。
それらを爪楊枝の軸を細く削って10mmの長さに切って軸の内部に挿入してつなぐ。
このようにすることにより、好みのリフィルに付け替えることが可能。
油性ポールペンの中では、現在三菱UNIのジットストリームインクがベストなので
SXR-80の替え芯に交換した。
費用84円。
さらに携帯用のストラップをつけている。
書斎、文具
現在使用中のPilot,hi-tec-c,coleto3+1ボールペンの黒色ポールペンの替え芯を
三菱ユニのジェットストリームの替え芯に交換する改造。
理由:黒色は使用頻度が多いので、インクだしがスムーズに出ることが必須。
油性インクでは粘性が高いので、かすれやボタが発生しやすい。
umiのジェットストリームの油性インクは現在のところベスト。インクジェルのような
スムーズさと乾きが早いので事務用としては最適である。
3色、黒、赤、青、0.5mm油性ボールペン軸+シャープペンシル0.5mm軸。
軸が細くて中のインクが見えるので現在使用中Pilot,hi-tec-c,coleto3+1。
これはグリップのラバーがすぐとけてしまうのですべて取り除いた。
油性ゲルのインクの書き味がいまひとつであるため、スライド部のみ
残してすべて油性替え芯に交換した。
赤色は訂正用の為、使用頻度が少ない、したがってどこのメーカーの油性替え芯でも
いい。青色はほとんど使わない為、これもどこのメーカーの油性替え芯でもいい。
しかし黒色は頻繁に使うので、油性でしかも長時間かすれず、インクのボタ出がなくかつインクがすぐ乾くものは、なかなか見つからなかった。
シャープペンシルは、仮書き込みようにこれも必須。
つまり3+1で軸径の太くないもの、かつインク残量がみえる透明軸のものは
パイロット hi-tec-c COLETOしかなかった。
これ1本で仕事も私用でも筆記可能なので必須文具品です。
黒0.5mmボールペン軸を三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの替え芯に交換する。
5mm短いのでエクステンションの改造してセットする。
プラスチックのスライドバーが軸に4mm挿入されるので
SXR-80の替え芯を5mmカットして、同じ軸径のエクステンション軸を10mm用意する。
それらを爪楊枝の軸を細く削って10mmの長さに切って軸の内部に挿入してつなぐ。
このようにすることにより、好みのリフィルに付け替えることが可能。
油性ポールペンの中では、現在三菱UNIのジットストリームインクがベストなので
SXR-80の替え芯に交換した。
費用84円。
さらに携帯用のストラップをつけている。
今後の改造計画
青色ポールペンは使用頻度が少ない為、
黄色蛍光色のマーカーペンに交換ができないかを検討する。
Pilot,hi-tec-c,coletoでは、オレンジ色のジェルがあるが黄色はなく、蛍光色ではない。
uni,にもジェルのゴールドイエロー色のジェルがあるが、軸長はOKであるが
内径が純正より小さくスライド部の突起がプラ軸に入らない。削ればOKですが。
数字の確認用に、正式文書にチェックマークを書き込むのに、コピー写りしない黄色鉛筆を
使用しているのですが、鉛筆でなくマーカーにすればキャップをいちいち取る必要があるので
ジェルだとキャップを取らなくてもいいし、ただ用紙にしみこむのでコピーしたときに移るかも。
=>マーカーは乾燥を防ぐ為に必ずキャップが必要なのでポールペン替え芯にできないのか。
それでは黄色鉛筆のシャープペンシル化ができれはいいのに。
黄色ジェルインクペンに交換
ZEBRAジェルボールペン替芯 NJK-0.5芯 黄色 105円に交換する。
内径が純正より小さくスライド部の突起がプラ軸に入らない。1.8mmのドリルで内径を削る。
最終形は以下のとおり
Pilot,hi-tec-c,coletoの4本用透明ボールペン軸に
替芯
黒色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの黒色替芯。
赤色スライド メーカー名不明の油性ボールペンの0.5mmの赤色替芯。
青色スライド ZEBRAジェルボールペン NJK-0.5の0.5mmの黄色替芯。
緑色スライド 純正のPILOT coletoの0.5mmの緑色替芯。
灰色スラド 純正のPILOT coletoのシャープペンシルユニットに
UNIの0.5mm-Bのシャープペンシル芯
2014/2/5最終形は以下のとおり
Pilot,hi-tec-c,coletoの4本用透明ボールペン軸に
替芯
黒色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの黒色替芯。
赤色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの赤色替芯。
青色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの青色替芯。
緑色スライド 純正のPILOT coletoの0.5mmの緑色替芯。
灰色スラド 純正のPILOT coletoのシャープペンシルユニットに
UNIの0.5mm-Bのシャープペンシル芯
Pentel 3Color 抗菌の3本用透明ボールペン軸に
替芯
黒色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの黒色替芯。
赤色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの赤色替芯。
青色スライド 三菱ジェットストリームのSXR-80の0.7mmの青色替芯。
2013年9月21日土曜日
クレアチニンと尿素窒素の検査数値上がったときは
2013/9/21
健康
健康診断
腎機能
定期健康診断で脂質代謝、腎機能でE要受診の判定を受けた。
脂質代謝 LDLコレステロール168>140
腎機能 クレアチニン1.02>1.00
尿素窒素(BUN)26>26 7~18mg/dl
過去の Cr、BUNの数値
2009/11 0.7 17
2010/11 0.8 22
2011/11 0.9 19
2012/11 0.81
2012/12 0.91 18
2013/08 1.02 26
そこで腎機能のクレアチニンと尿素窒素について調べた。
血液検査にて主にクレアチニン(Cr)と尿素窒素(BUN)の値を見る。
クレアチニンとは、筋肉内にあるクレアチン(アミノ酸の一種)が筋肉を動かすエネルギーとして使われた後にできる老廃物のひとつです。
クレアチニンは食事の影響を受けないで、常に一定量生産され、ほとんど体内に再吸収されることなく、腎臓からのみ排泄されます。
なので、クレアチニンが腎機能をみる指標となっています。
腎機能が低下すると腎臓から排出されず、血液中にたまり、クレアチニンの値は上がります。
ただし、筋肉量に比例するため、筋肉が多い人ほど濃度が高く、筋肉の少ない人は低くなります。
クレアチニンの測定には酵素法とヤッフェ法という2種類の方法が使われています。2種類の測定法にはそれぞれ長所・短所がありますが、最近は酵素法が主流です。この二つの方法の間には、わずかですが正常値に差があることに注意する必要があります。
片方の検査(ヤッフェ法)は1.3mg/dlまで正常、他方の検査(酵素法)では1.0mg/dlまで正常と言うように差があるのです。1.0mg/dlまで正常という検査法で1.3mg/dlであれば、既に腎臓が2/3以上障害されていることを示しているわけですから、我々は腎不全と診断します。
尿素窒素とは、体内でエネルギーとして使われたタンパク質の老廃物(タンパク質の最終代謝産物)です。
食事で摂ったタンパク質量に左右されるため、腎臓が悪くなくても過剰なタンパク質摂取によって上がります。
また、カロリー不足など体のタンパク質(筋肉など)が使われた場合や、脱水、消化管出血などがあるときにも増えます。
腎機能が低下すると腎臓から排出されず、血液中にたまり、尿素窒素の値は上がります。
クレアチニン・クリアランス(CCR)
老廃物を含む血液は腎臓の中の糸球体(糸球のように集まった毛細血管)でろ過されるのですが、その糸球体が1分間にクレアチニンを含む老廃物を何ml(ミリリットル)ろ過出来るかを調べる検査です。クレアチニン・クリアランスの値は、糸球体がろ過する原尿の量とほぼ一致する事から、糸球体ろ過量(GFR)を推測し、腎機能のレベルが分かるのです。クレアチニンとクレアチニン・クリアランスが反比例することから、グラフにしてみることができます。
クレアチニンと尿素窒素は、腎機能が50%前後まで低下しないと高値を示しません。
腎臓は沈黙の臓器であり、症状が出たときにはかなり悪化している、そのため事前に検査値で予防対策が必要。
対策
腎臓内科を受診して精密検査を実施する。
2013/10/02 総合病院の腎臓内科にて精密検査、問題なし。
尿素窒素 16.5ml
クレアチニン 0.87
健康
健康診断
腎機能
定期健康診断で脂質代謝、腎機能でE要受診の判定を受けた。
脂質代謝 LDLコレステロール168>140
腎機能 クレアチニン1.02>1.00
尿素窒素(BUN)26>26 7~18mg/dl
過去の Cr、BUNの数値
2009/11 0.7 17
2010/11 0.8 22
2011/11 0.9 19
2012/11 0.81
2012/12 0.91 18
2013/08 1.02 26
そこで腎機能のクレアチニンと尿素窒素について調べた。
血液検査にて主にクレアチニン(Cr)と尿素窒素(BUN)の値を見る。
クレアチニンとは、筋肉内にあるクレアチン(アミノ酸の一種)が筋肉を動かすエネルギーとして使われた後にできる老廃物のひとつです。
クレアチニンは食事の影響を受けないで、常に一定量生産され、ほとんど体内に再吸収されることなく、腎臓からのみ排泄されます。
なので、クレアチニンが腎機能をみる指標となっています。
腎機能が低下すると腎臓から排出されず、血液中にたまり、クレアチニンの値は上がります。
ただし、筋肉量に比例するため、筋肉が多い人ほど濃度が高く、筋肉の少ない人は低くなります。
クレアチニンの測定には酵素法とヤッフェ法という2種類の方法が使われています。2種類の測定法にはそれぞれ長所・短所がありますが、最近は酵素法が主流です。この二つの方法の間には、わずかですが正常値に差があることに注意する必要があります。
片方の検査(ヤッフェ法)は1.3mg/dlまで正常、他方の検査(酵素法)では1.0mg/dlまで正常と言うように差があるのです。1.0mg/dlまで正常という検査法で1.3mg/dlであれば、既に腎臓が2/3以上障害されていることを示しているわけですから、我々は腎不全と診断します。
尿素窒素とは、体内でエネルギーとして使われたタンパク質の老廃物(タンパク質の最終代謝産物)です。
食事で摂ったタンパク質量に左右されるため、腎臓が悪くなくても過剰なタンパク質摂取によって上がります。
また、カロリー不足など体のタンパク質(筋肉など)が使われた場合や、脱水、消化管出血などがあるときにも増えます。
腎機能が低下すると腎臓から排出されず、血液中にたまり、尿素窒素の値は上がります。
クレアチニン・クリアランス(CCR)
老廃物を含む血液は腎臓の中の糸球体(糸球のように集まった毛細血管)でろ過されるのですが、その糸球体が1分間にクレアチニンを含む老廃物を何ml(ミリリットル)ろ過出来るかを調べる検査です。クレアチニン・クリアランスの値は、糸球体がろ過する原尿の量とほぼ一致する事から、糸球体ろ過量(GFR)を推測し、腎機能のレベルが分かるのです。クレアチニンとクレアチニン・クリアランスが反比例することから、グラフにしてみることができます。
クレアチニンの逆数(1/Cr)を計算します。
1/Cr=0.98
腎臓病の食事療法がうまくいっているのか目安となる計算方法は?
血液検査データのクレアチニンと尿素窒素(BUN)の値を見ます。
尿素窒素(BUN)÷クレアチニンを計算します。
タンパク質制限をしていなければ、この式の答えは10を超えます。
タンパク質制限をしていなければ、この式の答えは10を超えます。
尿素窒素(BUN)÷クレアチニン=26/1.02=25.5
BUN/Cr>10・・・腎外性因子を考える。=> 脱水症、高熱
eGFR値(推算糸球体濾過量)
eGFR値とは、腎臓の中にある糸球体がどれくらい老廃物をろ過することができるかを示す値で、腎臓の機能を把握できます。
BUN/Cr>10・・・腎外性因子を考える。=> 脱水症、高熱
eGFR値(推算糸球体濾過量)
eGFR値とは、腎臓の中にある糸球体がどれくらい老廃物をろ過することができるかを示す値で、腎臓の機能を把握できます。
日本慢性腎臓病対策協議会http://j-ckdi.jp/ckd/check.html
ここでチェックすると。
数値からの腎臓の状態
腎臓の機能が低下している。推定GFR57.8でCKDstage3の状態。ここでチェックすると。
●あなたの腎臓の働き(GFR値)
●あなたの状態は?
推算GFR 50以上~60未満
CKD Stage 3(腎機能が中程度低下しています)
腎臓の働きが低下しています。腎臓に対する経過観察が必要な状態です。
CKD Stage 3(腎機能が中程度低下しています)
腎臓の働きが低下しています。腎臓に対する経過観察が必要な状態です。
数値からの腎臓の状態
クレアチニンと尿素窒素は、腎機能が50%前後まで低下しないと高値を示しません。
腎臓は沈黙の臓器であり、症状が出たときにはかなり悪化している、そのため事前に検査値で予防対策が必要。
対策
腎臓内科を受診して精密検査を実施する。
2013/10/02 総合病院の腎臓内科にて精密検査、問題なし。
尿素窒素 16.5ml
クレアチニン 0.87
2013年9月14日土曜日
兵庫鉄道の旅(大回りキップ)計画
2013/9/14
健康、リラックス、レクリェーション
テーマ: 鉄道(ローカル線)の旅、大回りの旅
大回り切符を利用して、兵庫県南部を一周する。
1.大回り切符と青春18キップの研究。
2.大回りキップ、大阪近郊路区間を3つの一筆書きループに分ける。
Aループ=尼崎-加古川-谷川-尼崎
Bループ=尼崎-大阪-京都-山科-近江今津-近江塩津-米原-草津-柘植-木津-放出-京橋-加島-尼崎
Cループ=尼崎-大阪-京都-木津-放出-久宝寺-玉寺-奈良-桜井-高田-和歌山-天王寺-京橋-加島-尼崎
3.ルート図を作成 初回はAループの尼崎-加古川-谷川-尼崎を利用
4.起点駅と終点駅の決定
起点駅=神戸駅、終点駅=三ノ宮駅、料金=120円
5.ルートは時計回り。時間は約3.5時間
6.時期は秋の午前中
7.途中下車不可、駅弁もないところが多いので、持ち込み弁当。駅に風呂があれば利用可能。
8.ローコスト(120円)でロングタイム(4h-10h)楽しめる(ローカル車窓、ダイヤ検討計画)
実施計画
三ノ宮から歩いて神戸駅へ、途中で弁当、お茶など購入。
神戸駅で三ノ宮までのキップを買う。120円
神戸 8:42
加古川 9:07
9:10
西脇市 9:56
10:12
谷川 10:41
篠山口11:10
11:14
尼崎 12:14
12:20
三ノ宮 12:35
健康、リラックス、レクリェーション
テーマ: 鉄道(ローカル線)の旅、大回りの旅
大回り切符を利用して、兵庫県南部を一周する。
1.大回り切符と青春18キップの研究。
2.大回りキップ、大阪近郊路区間を3つの一筆書きループに分ける。
Aループ=尼崎-加古川-谷川-尼崎
Bループ=尼崎-大阪-京都-山科-近江今津-近江塩津-米原-草津-柘植-木津-放出-京橋-加島-尼崎
Cループ=尼崎-大阪-京都-木津-放出-久宝寺-玉寺-奈良-桜井-高田-和歌山-天王寺-京橋-加島-尼崎
3.ルート図を作成 初回はAループの尼崎-加古川-谷川-尼崎を利用
4.起点駅と終点駅の決定
起点駅=神戸駅、終点駅=三ノ宮駅、料金=120円
5.ルートは時計回り。時間は約3.5時間
6.時期は秋の午前中
7.途中下車不可、駅弁もないところが多いので、持ち込み弁当。駅に風呂があれば利用可能。
8.ローコスト(120円)でロングタイム(4h-10h)楽しめる(ローカル車窓、ダイヤ検討計画)
実施計画
三ノ宮から歩いて神戸駅へ、途中で弁当、お茶など購入。
神戸駅で三ノ宮までのキップを買う。120円
神戸 8:42
加古川 9:07
9:10
西脇市 9:56
10:12
谷川 10:41
篠山口11:10
11:14
尼崎 12:14
12:20
三ノ宮 12:35
登録:
投稿 (Atom)