2025年4月6日日曜日

書斎デスクトップパネル改善ver8-ミニマム化

 2025/4/6

書斎、デスクトップパネル、デジタルクロック(日付のみ)、バリゴ温度・気圧・湿度計、アーム鏡、薬タブレットつるし、フェイク観葉植物、ランチョンマットつるし、各種マグネットフック7個

書斎のデスクトップパネルをミニマライズした。

1.デジタルクロック、手動で日付表示。

2.バリゴ温度・気圧・湿度計。

3.IKEAアーム鏡。

4.服薬タブレットをフックで吊るす。

5.IKEA観葉植物。

6.ランチョンマットをダブルクリップで吊るす。

7.マグネットフック、全て横方向に移動可能。

7-1.メモ押さえ用、2個。

7-2.リング状フック、4個。

7-3.マグネットバー、1個。

2025年4月5日土曜日

インスタントコーヒーからルイボスティーへ変更

 2025/4/5

健康、飲料、カフェイン、ノンカフェイン、ルイボスティー

インスタントコーヒーがスーパーで品切れになっていたタイミングで、ノンカフェインのティーを検討した結果、ルイボスティーに変更することにした。

1.トワイニング、ルイボス・アールグレイ、10bags,386jpy

2.伊藤園、ヘルシールイボスティー、30ティーバッグ、375jpy

2025年3月31日月曜日

野菜ジュースの検討

 2025/3/31

健康、野菜ジュース、飲むサラダ

北野ホテルの世界一の朝食での飲むサラダを参考に、市販されているコスパのいい野菜ジュースを調査した。朝食時に夏季は野菜ジュース、フルーツジュース、冬季はAjインスタントスープ(ポタージュ、コーン、キノコ、カボチャ、ホウレンソウ)。

トマトジュース、カゴメトマトジュース、濃縮、200ml,紙パック。

ニンジンジュース、カゴメにんじんジュース、濃縮、200ml,紙パック。

2025年3月25日火曜日

ストレートフルーツジュース

 2025/3/25

健康、フルーツジュース、野菜ジュース、ストレートフルーツジュース、濃縮還元ジュース

北野ホテルの飲むサラダをヒントに、世界一の朝食を自分なりに創作する。

基本的に濃縮還元ジュースよりストレートジュースを選択する。生のフルーツや野菜を食べるのが一番良いが、その次の選択肢として、市販のものでどれが良いのか検討した。パン朝食にフレッシュジュースを飲む。

北野ホテルの飲むサラダ5種類

オレンジorグレープフルーツジュース、青りんご・小松菜、アプリコット・ビート、フリュイルージュ・トマト、マンゴー・セロリの5種類のフルーツ・野菜の混合ジュース。

注意事項として、グレープフルーツは果物・ジュースとも、投薬中は一緒に飲まないようにする。同様の果物を調査すると、よく食べているはっさくが該当するので注意が必要。

柑橘類にフラノクマリン類が含まれるかで判断。スタチン(高脂血症治療薬)のアトルバスタチン5mgを朝服用しているので、グレープフルーツと一緒には食べないこと。グレープフルーツによるCYP3A4の代謝能低下は、グレープフルーツの摂取を中止すると徐々に回復します。しかし完全に回復するには3〜4日を要すると言われています。ですから「薬とグレープフルーツを同時に飲まなければいいんでしょ」というのは完全な間違いです。

フラノクマリン類が含まれている柑橘類

   グレープフルーツ
   スウィーティー
   メロゴールド
   バンペイユ
   レッドポメロ
   ダイダイ
   ブンタン
   ハッサク
   サワーポメロ
   メキシカンライム
   甘夏ミカン
   パール柑
   サンポウカン
   スウィートオレンジ(果皮)
   レモン(果皮)
   日向夏(果皮)

柑橘系以外の食品:イチジク・ざくろ

みかん:愛工房、愛媛不知火、ストレートジュース、酸味があり◎。

みかん:愛工房、愛媛みかん、ストレートジュース、普通のミカン味少し甘い。

みかん:愛工房、愛媛河内晩柑、、ストレートジュース、すこし酸味があり○。

ザクロ:伊藤園、果汁35%、少しのザクロ味。

ブルーベリー:伊藤園、果汁25%、ほとんどブドウの味。

ぶどう:ストレートジュースではなく、赤ワイン。

2025年3月18日火曜日

2X4用のワッシャ付き木ねじ購入

 2025/3/16

DIY,2X4用木ねじ、シンプソン金具

2X4用の木ねじで、シンプソン金具の木ねじSD8の代替品があったので

購入した。

板塀の横桟を柱に固定するために、シンプソン金具RTU2を2x2材に固定する木ねじを調査したところ、ベストはSD8であるが高価なので、YAHATAの国産木ねじを購入した。

ネジの頭は少し大きく、寸法は短い。

シンプソン金具、SD8,Strong Drive,4mmx32mm、100本入り

YAHATA、ワッシャー木用ねじ、4.2mmx25mm、120本入り

YAHATA、ワッシャー木用ねじ、4.2mmx19mm、140本入り

2025年3月5日水曜日

自炊計画冬季、月曜から日曜の夕食

 2025/3/5

健康、自炊、ひとり鍋、一汁一菜、電気鍋、デスクトップクッキング

冬季、夕食、火曜から日曜までの6食分、

メニューは野菜鍋+(木綿豆腐+厚揚げ)+(うどん、中華そば、ご飯、シュウマイ、餃子)

2025年2月22日土曜日

ダイソースタッキングダブルウォールグラスカップ200ml購入

 2025/2/22

健康、コーヒータイム、コーヒーカップ、ダブルウォールグラスカップ、ダイソー、スタッキング

コーヒーカップでコーヒーが冷めないような2重ガラスのカップを検討した結果、イワキガラスのダブルウォールグラス,1100円、KEYUKAのダブルウォールグラス1790円、が候補になったが、ダイソーで330円でダブルウォールグラスカップがあったので購入した。商品シールのノリが取れにくい、このグラスはスタッキング可能、ドトールのSサイズとほぼ同じ。

評価、容量は150mlで180mlより少ない。飲み口のよだれが外側に垂れる。これが透明ガラスなので結構汚く見えるので飲むたびに気になる。飲み口が分厚い為、唇は敏感なので差異ははっきりとわかるし、口当たりが悪い。保温性は通常のコーヒーカップに比べて約10℃高い。ガラスの外側、取っては熱くならない。

2025年2月20日木曜日

自炊に必要な調味料を入れるトレイ自作

 2025/2/20

健康、デスクトップクッキング、自炊、調味料、少量小瓶、調味料トレイ、自作

自炊用の調味料を入れるトレイを自作した。

無印でもプラトレイがあるが、サイズが自由に作れる為に段ボールで自作した。

サイズはW90xL280xH50

2025年2月19日水曜日

ひとり鍋用だしパック下準備

 2025/2/19

健康,自炊、ひとり鍋、だしパック、なべ用だしパック

エバラプチっと鍋用だしパック

なべ用だしパック(自作),A7サイズのプラ袋に以下の3品をいれる。

 1.昆布

  トップバリュー、函館真昆布だし用、45g,298円、50mm*25mmにカットする。

 2.いりこだし

  ヤマキ食べる小魚、塩無添、30g、1g=3匹ぐらいなので、30袋(3匹/1袋)にわける。280円/30g

 3.かつお節けずり

  ヤマキ1gでちょうどいいかつお節、1g*12袋。232円

2025年2月16日日曜日

自炊計画、冬季1週間分

 2025/2/16

健康、書斎クッキング、自炊、ひとり鍋、メニュー、1週間メニュー

朝食、月曜-金曜、ドンクハードトースト1枚+スライスチーズ1枚+アオハタジャム+インスタントスープ。土曜-日曜、+ベーコンエッグ。

昼食、月曜-金曜、会社弁当。

   土曜-日曜、餃子1/2+ご飯、焼売1/2+ご飯、カップラーメン。

夕食、月曜、外食、カレー、大戸屋

   火曜-金曜、鍋+うどん1/2,鍋+中華そば1/2,

   土曜-日曜、鍋+餃子1/2,鍋+焼売1/2

これらのルーチンメニューとする。月曜日に野菜食糧買出し日(6パック作成)とする。

野菜は、白菜1/4,白ネギ、えのきだけ、ブナシメジ、シイタケ、ニンジン1本、サツマイモ1個、

TVオーガニック豆腐150g*3パック、厚揚げ2個入り*2

ごはんパックは、ダイソー150g*1パック

2025年2月10日月曜日

サトウ調味料保存容器購入

 2025/2/8

健康、書斎、デスクトップクッキング、調味料容器、ロック容器

サトウ、少量サイズ、ダイソー、220g

ロック保存容器、TAKEYA,FRESHLOK、110cc、口の出口2.5φのあな5個、これではサトウが詰まって出ない、

出口を広げるか、の改善が必要。

デスクトップクッキング用プラまな板購入

 2025/2/8

書斎、デスクトップクッキング、まな板、ダイソー、A4版

ダイソーのプラまな板をA4サイズにカットした。

2025年2月7日金曜日

ひとり鍋用野菜下処理1週間分

 2025/2/7

健康、書斎、デスクトップクッキング、ひとり鍋、アビテラックス電気鍋、野菜保存袋、野菜下処理

ひとり鍋用の野菜、1W分、6回分に小分けし、無印の野菜保存袋に入れる。冷蔵庫がないので、室内常温保存する。出汁は1回分を小分けにしておく、豆腐類はジプロック、パックご飯は150gの小さめな物、水は250ccで蒸気蒸発分が50cc。

野菜

白菜1/4を購入、これを6等分にする。

白ネギ1本、これを6等分にする。

エノキ1パック、これを6等分にする。

ぶなしめじ1パック、これを6等分にする。

生しいたけ1パック、これを6等分にする。

にんじん1本、これを6等分にする。

さつまいも1個、これを6等分にする。

オプションで大根、玉ねぎ、ジャガイモを加える

以上を6個の保存袋入れる。

別途、出汁昆布50*30、煮干し小魚小3匹、カツオ節1gパック。

木綿豆腐、厚揚げ豆腐。

主食として、

パックごはん、ダイソーのパックごはん150g108円。

うどん、イオンのTV,30円、2等分にする。

ラーメン、イオンのTP,30円、2等分にする。

2025年2月6日木曜日

朝食パン食ルーチン

 2025/2/6

健康、朝食、書斎、パン、スープ、チーズ、ジャム

毎日、月曜から土曜までの朝食のメニューは、パン食。

パン、ドンクの6枚切りハード山食、410円。

チーズ、TVスライスチーズ7枚パック。

ジャム、アオハタジャム、ブルーベリー、ストロベリー、いちじく、オレンジ、アプリコット、ミックス等。

スープ、クノール、ポタージュ、コーン、キノコ、カボチャ、ほうれん草等。

2025年2月4日火曜日

アビテラックス電気鍋でカレーライスを温める

 2025/2/1

書斎、デスクトップクッキング、レトルトカレー、パックご飯、湯煎と蒸気蒸し器

書斎のデスクトップの上で、アビテラックスの電気鍋を使って、昼食のカレーを作った。

アビテラックス電気鍋に水300cc,を入れ、レトルトカレーパックを湯煎する。その上にアルミ箔の自作蒸し器を置き、クッキングシートの上にパックご飯をバラして広げる。これで7分ぐらい湯煎と蒸気蒸しをする。この方法で全てのレトルト食材とご飯が一度で完成する。

2025年1月25日土曜日

自炊に必要な最低限の調味料

 2025/1/24

健康、自炊、ひとり鍋、調味料、最小限の容量、100均の調味料

塩、コショウ、オリーブ油、胡麻油、しょうゆ、ソース、ポン酢、チユーブカラシ、マヨネーズ

調味料トレイは、段ボールで自作する。サイズW90*L280*H50