2018年6月25日月曜日

ブリタ液晶メモのボタン電池交換自己修理

ブリタの液晶メモが表示しないので自己修理した。液晶メモを取り外し電池を交換しようとするがケースが密封固定で電池交換できない。壊れてもいいので、分解することにした、底蓋を殻割りして内部電池を取り出し、チェックしてみる。内部電池はEEMBのCR1616が1個あるのみ。ダイソーで購入したマクセルのCR1616,108円で電池交換した。リセットボタンを長押して、100%表示に回復した。ケースをテープで固定し防水して元の蓋に取り付ける。
ボタン電池は、ダイソーで購入すること。1個単位で安いし種類が豊富。ボタン電池の種類と品番の判別方法CR1616ならば、前2文字のCRはマンガン・リチウム電池、中2桁数字は直径16mm、後2桁数字は厚み1.6mmを表し、電圧はDC3V。元の電池はEEMB corp.USA

2018年6月16日土曜日

ビル設備管理携行ツールポシェット改善2

ビル設備管理携行ツールポシェットを改善した。差し替えビットを収納できるように腰袋を改造した。腰袋のサイドにゴムベルトを付ける。

2018年5月30日水曜日

iOSのアップデートとbloggerアプリ

現在iPhone5sのiOSは10.3.3で11にアップデートしない理由は、アプリのbloggerが対応していない為です。
現状のbloggerは、iPhone5sで写真を取り、ローカルのカメラロールの写真をすぐにbloggerにアップロードでき非常に便利である。これが出来なくなる為iOSの11へのアップデートをしていない。

2018年5月22日火曜日

伸縮できるコロコロとモフモフを自作

イケアの粘着コロコロを自撮り伸縮棒に接続できるように改造した。またLECのホコリ取り用モフモフもI金具を取付て接続できるように改造した。


2018年4月5日木曜日

無印電気ケトル蓋置き改造

無印の電気ケトルの蓋置きに便利なように、取手に金属ビスを取り付けた。
無印の蓋はセットする時に、方向合わせを間違いやすい為、蓋置きが出来る様に改造した。取手の金属ビスに蓋の穴を差し込む様にして、蓋を置く。

2018年4月4日水曜日

小型フライパン用ハンドル自作

オーブントースターに入れて使う、小型フライパン用のハンドルを自作した。朝食のハムエッグを焼くためのテフロン加工のフライパンを取り出す時と、フライパンの油を拭き取る時に固定するハンドルが必要になつた。
幅20mm厚さ1mmのアルミ板を加工してハンドルを自作した。上部をスライドすることで固定、リリースできるように改良した。

2018年4月2日月曜日

MicroUSB-Lightning Adapte修理

2015/9/15ドスパラで購入した、MicroUSB-Lightning Adapter,390円が充電出来なくなった。から割りして端子をハンダ接続して修理した。殻をエポキシ再接着して再使用する。